大乗非仏説論の無責任― ある一例2021年07月16日 10:09

 「創価学会考察サイト」 なるホームページがあります。
 もちろん、創価学会批判のサイトです。
 創価学会の実態についての記事は、よく真実を述べています。
 しかし、ここで一ヵ所、最大の誤りを記してしまいました。
 法華経についての結論・大乗非仏説 です。

 この方は、仏法の信者でもなければ、僧侶でもないから、自分の書いた記事の結論を大した問題でもないと判断しているでしょう。
 が、これは世界史を覆す重大誤認識・欠陥主張です。
 下に、その部分を引用しておきます。

*『 ①「世界最高の仏法」の根拠が崩壊している創価学会
 創価学会は日蓮を本仏として崇め、その日蓮が「釈尊が説いた諸経の中で最高に正しい経典」と定めた法華経を所依の経典とし、法華経や日蓮仏法を信心しなければ謗法の罪で地獄に堕ちると主張して勢力拡大してきたが、そもそも、その日蓮が最高の法とした法華経は近代の仏教学によって、仏教の開祖・釈尊が説いたものではなく、
釈尊滅後500年以後に起きた大乗仏教運動の中で、後世の人々によって作られた諸大乗経典の中の1つである事が判明しているのである。
 よって、法華経は釈尊の「出世の本懐」の正法でも何でもない、後世の創作経典でしかないのであり、故にそのような法華経を信じなかったからといって謗法の罪で地獄に堕ちる事もないし、法華経を信じたからといって絶対的幸福境涯が保証される訳でもないのは言うまでもない事であり、その法華経を基にして自説を立てた日蓮の思想も「末法の正法」ではなく、それを信じなかったからといって謗法の罪にもならない事は言うまでもない事である。

このように、今では法華経と日蓮仏法の正しさの根拠はすでに崩壊しているのであり、その法華経と日蓮仏法を基にしている創価学会の正しさの根拠もすでに崩壊しているのである。』 *

 創価学会を批判・否定するのは構いませんが、大乗経典・大乗仏教まで否定してはいけません。

 ”そもそも、その日蓮が最高の法とした法華経は近代の仏教学によって、仏教の開祖・釈尊が説いたものではなく、釈尊滅後500年以後に起きた大乗仏教運動の中で、後世の人々によって作られた諸大乗経典の中の1つである事が判明している”

 ”近代の仏教学” とは何ですか?
 どんな学問ですか?
 主に誰が述べていますか?
 
 あなたは、どの程度調べ、研究し、学んだのですか?
 誰の指導を受けたのですか?
 ”仏教学” と言う以上、あるレベルの学問体系が存在するのでしょう。
 
 日蓮大聖人は、次のように仰せです。

「当世の習い損ないの学者、夢にも知らざる法門也... 」 と。

 それでも、ここで云われた ”学者” は、当世の著名な僧侶です。
 比叡山に登り、何年も研鑽・修行に励み、多数の仏典を読みあさり思索に耽った仏教界の英俊達です。

 英国のアジア研究の考古学者・言語学者が、発掘してきたサンスクリット原典のかけらから導き出した推論と比較など、とんでもない話です。

 ”釈尊滅後500年以後に起きた大乗仏教運動の中で、後世の人々によって作られた諸大乗経典... ”

 「華厳経」 名前は多くの方が知っているでしょう。
 代表的な大乗経典です。
 奈良・東大寺 は、日本の華厳宗の本山です。
 安置されている仏・本尊は 『盧舎那仏』 です。 
 盧舎那仏の周囲には、無数の諸仏を代表して、何体かの仏がとり囲んでいます。

 ”大方広仏華厳経” は、非常に大部の編集です。
 東晉天竺三藏佛馱跋陀羅 の漢訳経典では、60巻(六十華厳) となっています。
 釈迦滅後、多くの仏典(経蔵)が文字化され僧侶のもとで保存された。それらは、仏法東漸の宿命によって西域諸国へと渡り、”大方広仏華厳経” は、4世紀頃に中央アジア(西域)で編集されたようです。
 サンスクリット原典として残っているのは、初期に作られた「十地品(じゅうじぼん)」と「入法界品(にゅうほっかいぼん)」の二つです。

 以上のように、多くの仏弟子によって編集された大乗経典ですが、決して創作ではありません。
 何千、何万もの僧侶達によって、精査されて完成したものです。
 たとえ一部の仏典でも、勉強すれば分かります。
 天才的な文才を持った者であっても、そんな簡単に、私小説を書くように創作できる類のものとは違います。
 全て、100年、200年、300年... と歴史を遡っての精査を必要とします。一人の作業ではありません。何十人、何百人の作業でしょう。
 仏法を求める時の支配者・権力者の庇護も必要としたでしょう。
 我流の創作など、瞬く間に排斥されます。

 法華経は、釈迦が最後の8年間をかけて説いたとされています。
 もし、それが後世の創作だと言うのであれば、釈迦の行動を調べることです。
 70歳を超えてから80歳までの釈迦の行跡に、法華経説法に矛盾する活動が出てくれば、一目両全に証明できるのでしょうが... 

 もし、その様な事があれば、とうに日の目を見ていることでしょう。

 ”法華経非仏説・誰かの創作” と、信じて声を挙げる方。
 
 あまりにも軽々薄々です。浅はかです。
 以後、慎んでください!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://21onnet.asablo.jp/blog/2021/07/16/9398599/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

<< 2021/07
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

22世紀に向けた仏法流布・宗教運動のあり方を考えます。

最近のコメント

最近のトラックバック

バックナンバー

RSS